素敵な土曜日 Beautiful Saturday
2012年 06月 30日

きょうは、布池文化センター、アカデミア・サンタ・チェチリエのレッスン日。


梅雨の晴れ間で、とてもいいお天気で暑かったです。
レッスンの後いつものように、栄の名古屋中央教会でパイプオルガンの練習をしました。
センターのある新栄と栄は、すぐ隣り街です。


練習したのは、毎月の礼拝の奏楽曲と、夏休みとアドヴェント(クリスマス前の4週間)に行われるヌーンサーヴィスの奏楽曲が中心です。
7月の礼拝では、前奏も後奏もブラームスのコラールを弾こうと思っています。
名古屋中央教会は、名古屋の都心にあります。
練習の後、栄の街を少し歩いてきました。

写真上の茶色い建物が教会、その左は、愛知県芸術文化センターです。
この二つの建物には、同じシュッケ社のパイプオルガンが設置されています。
芸術文化センターの大ホールのオルガンは日本最大のオルガンだそうです。
名古屋中央教会の前に、噴水のある公園があります。


名古屋のシンボル テレビ塔も中央教会の目と鼻の先にあります。

三越、松坂屋などデパートが並ぶ道には、街路樹が植わっています。

私の好きなのは、三越の新館 「ラシック」・・・ちょっと中をのぞいてみましょう・・・






松坂屋の北館のリビングコーナーも楽しいです。


この間修理に出したTOD`Sの靴を受け取りに行ったついでに(修理・・とってもきれいに出来上がっていました)
楽しい夏の遊び着をみつけました。
イタリアのDIESELという若者向けのカジュアルブランドです。
ショートパンツのつなぎ…ボタンをはずせば、上下別々にも着られます。

フフ…そんなのいつ着るの?って・・・おうちや、鵜沼の森のお散歩のときに着るつもりです。
これを買った松坂屋の南館には、なんとパイプオルガンが設置されています!!

デパートの中なので、やっぱりバッハなどの教会音楽ではなくて、ポピュラー音楽が演奏されていることが多いようです。
高校生のころから、名古屋中央教会に通っているので、栄もすっかり「私の街」です。
デパートだけでなく、芸術文化センターの中のアートライブラリーや美術館など、楽しく勉強できるところがたくさんあって、栄はとても素敵な街です。
梅雨の晴れ間の楽しい土曜日でした。
▲ by fiorimusicali | 2012-06-30 22:36 | 生活 Life | Comments(2)